フダンギの日

なんて事のない日々のこと。

2016年03月

卒業を祝う会:3

記念品はハンガー。
「服掛け」は「福かけ」とかけています、という案内が学校に届いて
良いじゃない〜早い時期に委員一致で決まりました。
みんなが幸せになってほしいとの気持ちを込めて

NAKATA HANGER
340db318.jpg
木製だけど見た目より軽くて使い易そうなハンガー。
校章と校名、年度、卒業記念の文字を入れていただいてスペシャル感UP
子供はどんな反応か、心配したけれど
子供達にも概ね好評だったようです。

中学校の制服を掛けて脱ぎっぱなしにしないでね、の親心も込めて。
 
箱や袋も立派で、贈り物にとっても良かったです。
このハンガーを購入するためにも、他を節約したのでした。 

因みに去年はシャープペンシルと膨大なデータの写真DVD。
それも写真DVD制作の許可をとるのにすごく苦労されてました>_<

DVD付けたい気持ちはとっても分かります。
アルバム写真選んでたらこれも入れてあげたい、あれも良い写真、
ってなって決めかねるので全部親に見せてあげたくなりました。

私の知る5年前の娘の頃は
今より予算があって、アルバム代も4,000円安かったから
部活で使えそうなナイキの巾着だったり、
イーストボーイの手提げバッグ だったりをもらいました。
靴入れとか巾着など袋ものは定番みたいです。
もっと前は辞書とか、電子辞書という話も聞きました。

娘はいただいたバックをあまり使わず
すぐに自分で選んだお気に入りバッグを使うようになり、
記念品選びの難しさを感じてました。

何を選んでもきっと100点満点はないのだろうけど、
子供達が幸福になってほしいという願いに偽りは無いので
福をかけるなんて、ハンガー屋さんは上手いこと言うなぁ。
コンセプトを考えアピールした担当者さん、さすがです。

PTA費からも500円分の図書カードをいただきました。
PTA お祝いのスタンプを全部に押して、保管もドキドキ。
金券なのでうっかりは許されない為、厳重管理してました。

ハンガーは式の後、図書カードと一緒に教室で一人一人に手渡しました。
「おめでとうございます」と言って渡す時の
子供達のはにかんだ笑顔をずっと覚えておこうと思いました。

祝う会はこうして終了。
終わった後、メールやLINE、直接にも
たくさんの方々からお褒めと労いの言葉をいただきました。
ありがとうございました。

ボランティアを申し出て下さった方、
当日前日の会場設営を手伝って下さった方、
前例の無い企画を実行に移して下さった先生方、
サポートし、協力して下さった栄養教諭の先生、
場所を提供して下さった図書室司書の先生。
おやつなどの差し入れ持って来てくれたママ友…

たくさんの方々に継続的に助けていただきました。
皆様に感謝です。

難しかったのは学校の管理職の先生方。
何かあった時責任を問われないよう、細心の注意を払う立場故か
個人情報の扱いはとても厳しいし、
ものの貸し出しも許可されにくく、
スライドショー用のプロジェクターをお借りしたら
最新のものではない古いものを準備されたり、
来賓席に使う机を借りに行ったら、校舎の中のものではない、
雨晒しのささくれ立った古いものしか許可されなかったり、
基本的に最初は不可なことが多く、
担任の方から説明してもらったり、
担任の先生方が借りる、というスタイルをとって
許可されたりしたのでした。
後、
来賓席に座っていただくにも関わらず動いて下さった主事さんたち、
用務の担当の方々にもとってもお世話になりました。

管理職の「会なんて無くたっていいのに」という空気感の中、
良いものを創る!という気持ちを維持することが難しかった。
開催しないなら前年度に決めて、委員選出などせず、
体育館も抑えず、年間行事にも組み込まないで
一度教職員、保護者全体に意見を聞いてみればいいと思いました。
でも開催直後は次年度からナシ!って言いずらいでしょうか。


私にとって委員は何かを創り上げる部活やクラブ活動みたいでした。
活動の部屋に行けば誰かしらメンバーがいて、声を掛け合う。
冷暖房の無い部屋で昼食の時間も取らず、仲間と
目標に向かって進む。おにぎり片手にパソコン睨む。
毎日LINEでやりとり、お風呂入って出てきたら未読50件みたいな毎日、
今後こんな時間を過ごすことは二度とないでしょう。
今は祭りが終わったあとのよう。

親がここまでやってあげるのは小学生児童の時代まで。
今後は学生の生徒達自身が自分たちで委員を決めてやっていくのかな。
そもそも、縮小傾向にある会なので、無しになるか、お金で解決か。


それまでほとんどお話したことのない知らないママ達と
密な時間を過ごすことになりましたが、私は楽しかったです。
大変は大変だけど、人のありがたみをいっぱい感じました。
引き受けて良かった!と言ってもいい。

ただ、私と同じ経験を後続の方に「卒対ってこういうものよ、
これぐらい時間と労力を捧げてね」とはとても言えない。

あまりに専業主婦に負担が偏り、無料奉仕に依存しすぎているので
働くママが増えた今後は滅びゆく委員だと予感します。
もういいじゃん、お金で解決しようよ、と何度思ったことか。
過ぎてしまえばいい思い出になってるけど、
お仕事してる人も多いし、兄弟姉妹がいたり、身内の介護などもあって、
皆が同じように時間を作るのは難しい。
理由があって会議や実務に参加出来ないとしても
家で出来る資料作りなど、積極的に何かしないとバランス難しい。
ヤル気があっても子供の受験がある方は避けるのが賢明かもしれないし
委員みんな家のことは疎かになりがち。やっぱり難しい。

小心者なので、卒業対策委員というものを引き受ける前、
いろんな方からお話を伺ったり、
委員経験者の方のブログなど探して読んでましたので
私の経験がどなたかの一助になればと思って書き残します。

まだアルバムが出来てないし、写真の撮りなおしや御礼などもあり、
お仕事は残っていますが一応ひと段落。
今は打ち上げのカンパイが楽しみです。

…とはいえ、何事もメンバー次第ですよね。
ものすごくメンバーに恵まれました。
ということもお伝えして終わりです。
長々お付き合い、ありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村
ランキングに登録しています。
クリックして下さると嬉しいです(^_^)




 

卒業を祝う会:2

来賓、保護者にお持ち帰りいただく紅白まんじゅうは杉並区の老舗、
「うさぎや」さんのうさぎ仕様。
891250b6.jpg
中身は上品なこしあん、粒あんで美味しいし、見た目もかわいい。
他に安いお店もあるけれど、せっかく紅白まんじゅうを買うなら
美味しい物がいいので色々候補を上げた中から人気のうさぎやで決定。

熨斗も幾つか種類がある中から決めました。

子供達には「銘菓ひよこ」
おなじみの味とカタチですね
店舗に行って実際に買ってみたり熨斗、袋、箱など確認し、
配達時間をご相談。
お菓子の手配は餡子好きの私の担当です😊


会場でいただくお菓子は今年、初の試みで手作りのおもてなし!
家庭科の時間に子供達がクッキーを焼きました。
この企画は担任の先生発信でしたがハードルが幾つかあり
何度も頓挫するのではないかと心配しました。
家庭科の先生はお菓子作りは苦手だそうでちょっと不安そう。

学校のオーブンもあまり使ってないそうだけど
食品衛生法など、色々な問題をクリアして許可をもらい、
2日に渡り6時間、卒対の委員母達も仕事の人以外総出で補助。

子供達が時間内に焼き終わらないクッキーを延々焼き続け、
甘い匂いに包まれておりました。
作って、食べられないという修行。
先生判断で子供達、最後は生地を休ませないという荒技に出て
なんとか時間内に焼ききってました…。

家庭科の先生とご相談したり、アレルギー対応レシピを探したり、
ラッピングの包装紙に耐油性のある物を手配したり、
担任の先生方と家庭科の先生との連絡を間に入ってご説明したり、
こちらの準備も色々、毎日平行してました。
11f52a05.jpg
クラスごと冷蔵庫に保管し、式当日の朝、グラムを計って袋詰めして
常に誰かがいる場所で管理 。

可哀想に担任の先生方の方針で、子供達、ひとつしか試食出来ず、
当日も子供達の分は無し。
誰のために何のために作ってるんだ!と言われればその通りなのだけど、
親は3個〜4個袋に入ってる物を受け取ってるので一個くらいあげたかったわ。
ということで「ひよ子」を買って子供達に持たせることに。
この辺りは年によって違います。
お菓子を色々並べても食べにくいので皆さん持ち帰るけど
手作りクッキーは持ち帰り不可で
クッキーを作る子供達の写真を我々委員が撮影し
スライドショーにして子供達が説明し、
クッキータイムを設けました。

お茶も例年頼んでるところじゃ無く、1円でも安いところを探して手配。
口にするものなので委員の自宅に保管して、(学校保管場所なし💧)
当日子供達登校ラッシュ前の7時半頃、搬入しました。
 

予算が無いという話を何度もしてしまっていますが、
2万円を保護者から集金するのです。
急に2万円なんて、大きなお金ですよね。

(集金も分割出来るのだけど締め切りかなりすぎても
なかなか払って頂けない方もいて💦
先生方がお金集める苦労が偲ばれました…)

内訳は
16,000円アルバム代。
アルバムは値上げしたい!と言われるのを交渉してなんとか去年と同じに
してもらったけど、ネットで5,000円くらいで作れることを知ってるので
写真のデータを持つ写真屋さんの言い値になっててとっても悔し〜!
これが一番高額です。
娘の時は12,000円だったので益々高いなーと感じます。

全員(なんとなく?強制?)加入の同窓会費が1,000円。
紅白まんじゅう、お茶、で約400円ちょっと。
子供達への卒業記念品が2,160円。

残った400円弱×人数分で、

卒業式に担任の先生方に贈る花束を注文、
先生の胸に付けるコサージュを作る費用、
プログラム印刷用の紙代、招待状、御礼状の紙、 
ハガキ代、封筒代、切手代、
掃除用消毒アルコール、体育館暖房用灯油、
お祝いを下さった方への返礼、
お菓子を包む袋、 その他を購入しています。

消耗品の掃除用具、クッキー分け用ビニール手袋、持ち帰り用ビニール手提げ、
マスキングテープ、シールなどの文房具類、
交通費、通信費、その他材料などの細かいお金は我々の持ち出しです。



もう一回、続きます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ
⇧⇧⇧
クリックしていただけますとブログランキングがUPします。
ありがとうございます♪

 

卒業を祝う会:1

委員として長らく準備してきた「卒業を祝う会」が、
しばらく前に無事終了しました。
75c07a9a.jpg
皆さんにたっぷり褒めていただき
労いの言葉をかけてもらって、委員一同感謝でいっぱい!


最終的に朝8時過ぎに学校に行き夕方5時頃帰るという子供達以上に
学校にいて細かい作業をして過ごした日々、みんなクタクタになり
晩御飯どうしようと言ってた日々がもう懐かしい。
(しかしこんなハードなご奉仕は二度と出来ない(-_-)💦)


学校へ日参して作業せざるを得なかったのは
個人情報保護の為、データを一切持ち出せない為。
子供達の写真など全て学校でしか扱えず、古い学校のパソコンでしか
作業不可なのです。古いから扱いずらいし、最新ソフトも入ってなくて
直したところが保存されないなど、トラブルも多々。

連絡網も無いし、不自由な時代になりました…( ;  ; )

お仕事などで来れない委員もいるので
できる範囲でできる人がやること多くなってしまい、
公平というのは難しいな。

時間をかけて作った親の出し物、
メッセージムービーは笑って泣いて皆様何か感じて下さった様子。
(親からの出し物、メッセージムービーは身内がメッセージを書いた紙を持ち、
写真を撮ったものをメールで送ってもらい、スライドショーにしたもの。
母に限らず、父、、兄弟、祖父母、いとこ、など誰でも良い。)

保護者からのメッセージの後、お世話になった方々のお名前を
映画のエンドロールのように流し、一番最後に担任の先生方の写真。
そして幼い頃のかわいい写真。
一年生入学の頃のひたすら可愛かった写真は
母たちの涙腺を刺激、何度も見てる私ですらまた涙。
編集しながら何度も涙が出てしまって、仲間には笑われてましたが
当日は一緒に役員してたママも隣で涙涙&鼻水。

親からのメッセージが
子供達全員が身内から愛され、大切にされているかけがえのない子なんだ、と
感じてそれはそれはグッときました。
音楽もね、グッときちゃうBGMを選びましたので余計涙を誘う…( i _ i )
しかし、写真が全員分集まらず、一部頼んでもなかなか来ない人もいて^^;
全部集まったのは直前でした(-_-)
でも集まって歌の出し物練習とかするよりラクでいいと好評でした。

小さなサプライズを散りばめて、準備に準備を重ね、
しっかりリハーサルして臨みました。
会場の体育館、電気が何秒で付くかタイマーで計ったり、
ドアをオープンさせるタイミングを確認したり、
それぞれ持ち場を担当し丁寧に計画。

私が主に主導して準備したのは会場の飾り。
ceeb0d9c.jpg
遠目に見ればキチンとしたお花に見えなくも無い、かな。

学校の方針は華美にしないように、ということでお金をかけるな、と
言われてしまっていますし、保護者の皆さんから集めたお金で開催する
謝恩会的な会です。1円も無駄には出来無い。
しかし、お金をかけないということは労力をかけること。
それはそれは長い労働時間がかかります。
テーブルはほぼ卓球台。
今は使われてない壊れたものや
曲がったもの、ささくれ立ってるものなど
とても綺麗とは言えませんがしっかり拭いて、テーブルクロスで包みます。
何ヶ月も保存されてたビニールのテーブルクロスもカビてたりして(・・;)
何枚もあるクロスをひたすら「激おちくん」で擦って洗い、
天日に干して乾かし、アルコールで拭いて仕上げ💦
しわくちゃをポットの湯気に当ててみたり
家庭科室からアイロン借りて、超低温で当ててみたり。
最後は机に広げて、未使用のコピー用紙ダンボールを重しにして
シワをとる工夫をしてみました。

もう紙のテーブルクロスでいいじゃない。
紙の方が清潔だと思う、予算さえあれば…( i _ i )

以前はテーブルに生花を飾っていたのですよ…。
今は予算が無くて買えない。
c40334ca.jpg

以前の卒対委員経験者の方から寄付していただいたお花紙で装花を作りました。
たくさん余っていたお菓子屋さんの紙袋をひっくり返して折り、
台に見立てて紙花を貼り、隙間に紙テープをクルクルカールさせたリボンを貼り、
見られるよう工夫。
ad6b35ca.jpg
ひっくり返せば全部お菓子屋さんの紙袋(^◇^;)
超ビンボー…。この上無くお金かかってないことはちょっと自慢。


253c95d0.jpg

ほとんど余り物だけで作ったので、リボン2本と紙テープ2本を
100均で買って、会場の飾りにかけたお金は400円+税のみ!
b4857883.jpg
テーブルナンバーの色紙も前年度の余り物です。
後ろにワイヤーを貼って立たせるようにして、
お花の中に数字が自立してテーブルナンバーが入ってきた人に見えるよう
 工夫しました。
↓こちらは数字がフニャフニャですが、調整してセッティング。 
c92f0bf8.jpg

古くて錆びた、汚い体育館の下駄箱をひっくり返して余ってたテーブルクロスを敷き、
ウェルカムフラワーを飾りました。
そこに置いておかなくてはいけないヘルメットにもレースをかぶせて隠し、
学校の行事自慢のお手紙がたくさん貼られていたのをひっくり返して背景に。
4415edf9.jpg
 ボロ隠しして少しでも見栄え良くしてみました。

 
幸いだったのは委員の皆さん得意分野が違うので
会場飾り付けをほとんど私に任せていただけたこと。
私の思うように好きにさせてもらい、とっても楽しく出来たことでした。

もうちょっと予算があれば…
もうちょっと飾っても許されるなら…
バルーンを作ってバルーンアートみたいな飾り付けしたいな♪とか
ガーランド風の飾りを入り口に下げたいな、とか思ったのですが、
何しろ「華美は許さん!」と学校からのお達しがあり、
この辺が限界でした。

公務員である教員が公共の場で、保護者のお金で飲み食いし、
お土産をもらってお礼を言われる立場になるのに、
紅白まんじゅうは必ず出せ、とか、華美にしたら許さんとか
色々注文してくることが最後まで腑に落ちません。
労力も資金調達も任せるのなら、口出さないで欲しいー!!!
が、
ひとまず無事に終わったのでヨシ、としましょう😊

続くのです…。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ
⇧⇧⇧
クリックしていただけますとブログランキングがUPします。
ありがとうございます♪ 
ギャラリー
  • 犬の脊髄損傷③それから
  • 犬の脊髄損傷②手術出来ない。
  • 犬の脊髄損傷①犬が立てない…
  • Next Stage!
  • Next Stage!
  • Next Stage!
  • ケーキの準備
  • 自宅出産に至るまで
  • 卒業を祝う会:3